正月早々無職!?
ブログタイトルが「自分探しの旅!楽しい生き方・暮らし方」となっているが、
実は今年2016年1月1日の正月を迎えた際に、50歳にして無職となった。
とても残念な思いを残しての退職だが、人生のターニングポイントととして、
自分らしい生き方を探す過程をブログに残す事にした。
初めての無職となり、初めてのハローワーク体験となる。
担当した職員は、60歳前後の女性だった。
出された資料に氏名・住所・職務経歴などを記載し、ハローワークカードを作成した。
※履歴書・職務経歴書を持参していたので、時間をかけずに記載できた。
自分「初めてなのですが、今後どのように進めればよいですか?」
担当者「まずはパソコンで求人情報を検索してもらいます」
自分「使い方がわからないのですが?」
担当者「簡単ですよ。例えば・・」
と言って自分の記載事項を見ながら希望内容をパソコンに打ち込んでいる。
ほどなく求人票を印刷して、説明してくれた。
担当者「労働条件はここです。仕事の内容はここになります」
自分「この会社に応募するときは、紹介状をもらえば良いですね」
担当者「そうです。履歴書・職務経歴書・紹介状を郵送することになります」
自分「それではこの会社に応募したいのですが、年齢35歳以下と書いてますが・・」
担当者「あっ!?」
年齢の入力間違えのようだった・・。
自分でパソコンを使って検索することにした。

自分らしさ ブログランキングへ

にほんブログ村

実は今年2016年1月1日の正月を迎えた際に、50歳にして無職となった。
とても残念な思いを残しての退職だが、人生のターニングポイントととして、
自分らしい生き方を探す過程をブログに残す事にした。
初めての無職となり、初めてのハローワーク体験となる。
担当した職員は、60歳前後の女性だった。
出された資料に氏名・住所・職務経歴などを記載し、ハローワークカードを作成した。
※履歴書・職務経歴書を持参していたので、時間をかけずに記載できた。
自分「初めてなのですが、今後どのように進めればよいですか?」
担当者「まずはパソコンで求人情報を検索してもらいます」
自分「使い方がわからないのですが?」
担当者「簡単ですよ。例えば・・」
と言って自分の記載事項を見ながら希望内容をパソコンに打ち込んでいる。
ほどなく求人票を印刷して、説明してくれた。
担当者「労働条件はここです。仕事の内容はここになります」
自分「この会社に応募するときは、紹介状をもらえば良いですね」
担当者「そうです。履歴書・職務経歴書・紹介状を郵送することになります」
自分「それではこの会社に応募したいのですが、年齢35歳以下と書いてますが・・」
担当者「あっ!?」
年齢の入力間違えのようだった・・。
自分でパソコンを使って検索することにした。

自分らしさ ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト